NIL_MATOME

自由に書きたいことを書く...

普天間基地問題

普天間基地

その名は沖縄県民、軍用機ファンであれば聞いたことがあるだろう。

近年ではニュースでも取り上げられる様になった。

 

まず、その普天間基地について説明しよう。

普天間基地

普天間基地沖縄県宜野湾市にある在日米軍海兵隊の軍用飛行場で通称は普天間基地だ。

2740メートルのコンクリート製滑走路を1本持つ。

周囲を市街地の発展により住居に囲まれ、航空事故の際の危険性がしばし問題となる。

 

普天間基地の問題

さて、本題に入ろう。

普天間基地はどんな問題があるのか。

上にも書いた様に、市街地が周りを覆っていることが問題となっている。これは沖縄本島が狭いのもあるが、基地がここにあるの問題だ。

そこで浮上したのが、普天間基地辺野古移転計画だ。

だか、日本の左翼・在日議員による反発が大きい。自民党を良しとしないマスコミさんは辺野古移転は日本にデメリットしかない様に報じる。

 

次に普天間基地辺野古移転後のメリットデメリットについてみていこう。

 

移転のメリット

移転することの最大のメリットはベッドタウンとして進化を遂げる沖縄県宜野湾市の発展に貢献することだ。

4.2㎢に及ぶ土地を大規模な整地、自然破壊をせずに手に入れることができ、人口増加に貢献できるだろう。

もう一つは、市街地に航空機が墜落・不時着する可能性が激減することだ。

墜落・不時着の差については以下の記事を参照にしてほしい。

不時着と墜落 ーオスプレイの事故からー - ナイルミニのまとめ

航空事故の殆どは離陸後3分と着陸前7分と言われている。

もし、クラスAの事故が10年に1回あったとしよう。この場合、戦後7回大事故がおきたことになる。

約8割程が離着陸時の事故という事なので事故を1.4回までに抑えられる。

これはとても良いことではないか。

 

次はデメリットを見ていこう。

 

移転のデメリット

移転のデメリットは、海洋資源の減少を引き起こすことだ。とはいえ、普天間基地よりも面積を少なくして基地を作れるので、負担は減らせる。

もう一つは騒音面積の増加だ。

これは移転しなくても変わらないのだ。諦めよう。

 

総合的に見れば宜野湾市の税収増加が見込め、市民が航空事故の犠牲になる確率の低い移転が妥当だと言えるだろう。